スクウェアエニックス「Play Arts 改: タリゾラ ヴァス ノルマンディー」

プレイアーツ改、X-BOX360ならびにWindowsPC用アクションRPGマスエフェクト3」に登場する異星人、タリゾラのアクションフィギュアです。

普段からゲームキャラ系は疎いというのに輪を掛けて洋ゲーのしかもサブキャラというあたりでしょっぱなから宇宙は広大だわ…って感じでありますけれど。ちょこちょこ調べて「タリゾラ」がキャラ名で「ノルマンディー」が主人公サイド御一行の搭乗する宇宙船の名前だってことはすぐに判明したんですけど……


「ヴァス」ってなんですか(・ω・)ノ

疑問は多々あり、しかしフォルムは面白いのでそちらを眼目に見ていこうと思います。ファンのひとゴメンね。


「クォリアン」と呼ばれる異星種族の女性キャラクター。全身を保護スーツで覆っているため直接的な外見は判別できませんが、地球人類とは異なる独特の身体構造はシルエットからも見て取れます。


クォリアンは母星を失い宇宙船団のなかで暮らしているうちに免疫機能が低下したという背景を持つため、頭部も常時フードとマスクでカバーされています。残念ながらフィギュアでもその素顔を見ることは出来ません。マスクを外すと中身は美人だってーのは確かな情報に基づく噂か単なる勝手な願望か、さてどっちなんだろう??


手の指は三本、脚部は鳥足のような異質な骨格を有しています。よく宇宙人のことを「ベム」すなわちバグアイドモンスターなどと称しますが、指が三本のキャラを見ると例外なく「妖怪人間ベム」を思い出すのは日本人の血に流れるDNAである。


スーツのウロコじみたテクスチャからもなにか「爬虫類」じみた印象を受けるのは仕方がないところか。カルトSFムービー「SFレーザーブラスト」のトカゲ型宇宙人みたいなのが中に入ってたらどうしよう((((;゚Д゚))))


でも大丈夫、ちゃんと出るとこは出てるんで立派な哺乳類型エイリアンだと思われます。カーク船長ならどんな初対面の宇宙人でも十分ストライクゾーンで、SF世界で大抵の異星人と恋愛も混血も可能なのは太古の時代にエンタープライズって宇宙船がウィリアム・シャトナーの遺伝子をバラまいた結果であってな。


腰布やブーツの突出部分は軟質素材で構成されています。唐草風の文様はエキゾチックなイメージかな?エキゾチックって最近言わない言葉ですけどね…


首関節の可動範囲は元々あまり広くは取られていないのですが、頭巾の垂れにも軟質素材が使われています。あー、ふと思ったんだけどイスラム要素って入ってるのかしら。それはあまり触れない方がよいかしら。


下半身、股関節の可動範囲が広いのはプレイアーツ改女性キャラではもはや伝統的な。そして独特の鳥脚構造は重心を保ってバランスを取り易いのでちょっと感心しました。


前後にもよく広がります。末端の形状がユニークなのでなんだか視線誘導されるような働きもあり。


一般の人体よりも膝下が長いのでキングアラジンのマネ!も容易だ。このままごろごろ転がしてください。


オプションは大小二種類の火器と持ち手×2。銃器関係はしっかり設定されているのでしょうけれどすいません、ちょっと名前がわからない。グリップ部分はハゲチョロの汚し塗装が施されていますね。


マシンガンあるいはカービン的な銃。「M27」って書いてあるのが形式名なんですか?


ハンドガンに「SM」って書いてあるのはあんまり深く考えないようにしようぜ。異星文化なんだぜ。


左足にはナイフが装備されてますが、残念ながらこの箇所の取り外しは出来ません。


銃の持ち手は左右付属なのでこの通りガン=カタもオッケイです。ハンドガンのマーキングはこっち側からみると「MS」なのね…


いまひとつ正体不明なままのレビューですがゲーム的にはヒロイン(の一人)らしいので中身は土曜の夜にダンシングクイーンするほどものすごい美少女かもしれないぜ。ものすごいトカゲの美少女って線も捨てがたいんだけどな!


ある種の爬虫類や魚類には「卵胎生」といって体内で卵を孵して子孫を育てる生物がある。この広大な銀河では女性キャラのムネにフクラミやタニマが存在するとしてもそれがオパーイだとは限らないのである。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ